わが子の服には入園時からマスキングテープが大活躍.10才の今でもこの方法です
・安く短時間
・兄弟姉妹おさがりしたい
・リサイクルショップで売りたい
耐水性に優れ、剥がれてもすぐ張り替えOK
手軽さがメリットです
用意するもの
マスキングテープ:ホワイト
・100均: DIYコーナーにある品が長くお得
・ホームセンター
・Amazon


リンク
つけ方のポイント




デメリット
10年間の経験からデメリット2つ
①乾燥機は剥がれやすい
②はがしたらタグに名前が転写
過去3着経験しました
タグの生地によって変わります
2つとも個人的には許容範囲ですが
読者様には事実をお伝えします
きょうだいのおさがりへ
おさがりにも簡単にはがし替え
消し跡もなく低コストで済みます
リサイクル
サイズアウト後のブランド品・美品の服は
ブックオフ・セカンドストリート買取や
ラクマなどに出品しますが
名前がすぐに消去でき楽です
先日TVで某リサイクルショップ店長の話
名前がないだけで査定価格がアップするとのこと。
おわりに
子育て中のお役に立てたら幸いです
お子様の健やかな成長をお祈りしています
あお

【小学校ノート】6年間まとめ
1年生から6年生まで使うノートの種類?サイズは? 一覧にまとめました

【小学校6年間の学用品】購入タイミングと金額 まとめ
1~6年生まで学用品の購入リアルまとめ

体操服 学年クラス書き換え方法
クラスをキレイに書き変えたい方へ

上履きの洗い方-ブラシ使わず牛乳石鹸-
上履きを牛乳石鹸で洗った結果

速・安!こども服の名前つけ-おさがりやリサイクル下取り価格もアップ-
簡単マステで名前つけ。貼り方コツ写真・メリットデメリットも見つけました

【小学1年生】鍵盤ハーモニカ 買う?買わない?
鍵盤ハーモニカ って買うの?体験した情報をお届け

【小学3年生】絵の具セット 2年後レポート
絵の具セット 2年後レビュー コンパクトで黒バックは正解でした
リンク
コメント