小学校は6月初旬に水泳授業がスタートします。
学校の指定や、水着選び、名前、女の子のパットの付け方をご紹介します。
※学校による違いはご了承ください
まとめ
全体の流れとポイントです。
学校連絡 | 5月下旬 |
購入月 | 5月下旬 |
開始月 | 6月第2週から |
学校指定 | ・黒や紺 ・スカート、フリルはNG |
選んだ水着 | ・水着:上下分かれたパンツタイプ ・ラッシュガード:前開きジッパー |
購入価格 | 合計6,700円 ・水着上下セット 2,000円 ・水泳帽 500円 ・ラッシュガード 2,000円 ・巻きタオル 2,200円 ・ゴーグル 持っていた0円 ・水泳バッグ 持っていた0円 |
名前つけ | ・マスキングテープ ・のびるゼッケン:アイロン接着 |
女の子 パッド | ・ジュニア用 パッド単品 800円 ・1か所だけ 縫いつけ |
水着の着用感想 | ・伸びが良い ・水中でお腹がめくれ上がらない |


学校の指定
5月下旬、学校から連絡の指定内容をまとめます。
□水泳授業:6月 第2週から開始
項目 | 仕様 | |
1 | 水着 ラッシュガード | ・黒または紺 ・スカート、フリルは安全上避ける |
2 | 帽子 | ・5×10cmの布にフルネーム 縫いつける ・色指定なし |
3 | タオル | ・指定なし |
4 | ゴーグル 耳栓 | ・申告すれば使ってよい |
5 | 日焼け止め | ・禁止 水質汚染が懸念されるため |
6 | 健康管理カード | ・朝の体温と出欠記入 ・参加日の提出、忘れたら入水不可 |
準備品
○水着
・140cmサイズ (購入当時:身長125cm)
・紺色
・上下分かれたパンツタイプ(トイレがスムーズ)
・5年生の現在も使用中

○ラッシュガード
・140cmサイズ(購入当時:身長125cm)
・前開きジッパータイプ
・水着と同素材で伸びが良い

○帽子
白メッシュタイプ(学校指定なし、好きな色)

○タオル
お着替え可能な巻きタオル


髪の長いお子様には、速乾ヘアキャップ
○ゴーグル

○水泳バッグ
名前の付け方
○水着・ラッシュガード
タグにマスキングテープを巻き付け、油性ペンで名前を書きます。
仕上がり写真(4年経過)

■手順
①マスキングテープをタグより左右長くカット

②名前を油性ペンで書く

③左右はみ出た部分をタグの輪の中に入れ込みます。この時、タグの内側で重ねると、洗濯してもはがれにくい。
動画をご覧ください。
○タオル
水着と同じ手順です。タグにマスキングテープを巻き付け、名前を書きます。

マスキングテープは、100均、Amazon、ホームセンターなどで購入。
詳しくはこちら 関連記事:速・安!こども服の名前つけ
○帽子
のびるゼッケンを使用。好みのサイズに切り、油性ペン記入、アイロンで貼りつけます。
100均
・のびのびゼッケン:セリア
・のびーるゼッケン:ダイソー
メリット
・縫わなくていい
・帽子と一体化し伸び縮みする
デメリット
・名前が少しにじむ
・1年経過で角が浮く ※対策:角4か所だけ縫いつけ



○ゴーグル
マスキングテープを巻いて名前を書きます。
仕上がり写真(4年経過)

しわが寄っていますが、つけてから一度もはがれていません。
横から見ます。

□手順□
①マスキングテープを長めにカット

②ぐるぐる巻きつける



③名前を書き

④完成

女の子のパットはどうした?
バストトップが気になり始めたら、パット単品を購入装着しました。
ジュニア専用:高さが控えめで胸が悪目立ちしない
仕上がり写真:表

仕上がり写真:裏側

■パットのポイント
内側に差し込むだけでなく、一か所だけ縫い止めます。
理由は、水泳中にパットがズレたり、プカリと出る可能性があったためです。
仕上がり写真アップ。一か所のみ縫い付け



干すとき、パットを出して乾きやすくなる!

成長中の娘の大切なカラダを守りつつ、洗濯の乾きやすさも考慮しています。
パットが必要になる一般平均は10歳前後=小学4年生ですが、お嬢さんの成長に合わせてくださいね。
おわりに
お子様の水泳、安全で楽しい時間になりますように。
そして、ご覧くださったあなたが元気でいてくれますように。
あお
コメント