<アフィリエイト広告を利用しています>

上履きの洗い方-ブラシ使わず牛乳石鹸-

子育て

上履きの汚れや匂いが落ちない!そんな悩みがありました。
牛乳石鹼でブラシも使わず落とす方法です。手荒れに悩む方にもおすすめです。

YouTube|36秒

動画でご覧いただけます。

静止画でもご覧になれます↓下へお進みください。

準備品

牛乳石鹸を準備します。
ない方は、今おうちにある石鹸でお試しくださいね。

愛用はバスサイズ。ちょっと大きめでコスパよくお安い。

洗い方

石鹸を手にたっぷり付けて

上履きに付ける

靴の裏、ソールのゴム部分でこすり落とします。角度を変えながらこするのがポイント。

裏 Before After 

つま先 Before After

中も手で洗います。
このとき、汚れた靴下を手にはめると、靴下も洗濯でき一石二鳥です。

すすぎます

脱水

乾いた雑巾を用意し、中に入れます。
(靴の中に水がたまるのを防ぐため)

洗濯機で脱水

乾燥

晴れ日は天日干し。
雨の日はサーキュレーター。4時間ほどで乾く(*靴の素材による)

仕上がり

綺麗さはもちろん、香りが好きです。

【楽天市場】牛乳石鹸 赤箱 バスサイズ 検索 安い順 

きっかけ・効果

ウタマロ石鹸が切れ、ピンチを救ったのはお風呂の牛乳石鹸でした
 ○ 手が荒れない
 ○ 子どもに洗ってもらっても安心

くつ洗い専用の石鹸・ゴム手袋・靴ブラシは不要になりました。
母のカサカサの手。その訳を母になって知る。あなたの愛がお子様に届いています。
あお

コメント

タイトルとURLをコピーしました