毎週の上履き洗いをきれいに落としたい
手荒れに悩む方にオススメな方法です
YouTube|36秒
動画でご覧いただけます
静止画でもご覧になれます↓下へお進みください
準備品
牛乳石鹸を準備します
なければお手持ちの石鹸でお試しください

洗い方
石鹸を手にたっぷり付けて

上履きに付ける

ソールのゴム部分でこすり落とします

裏 Before After


つま先 Before After


中も手で洗います
このとき、汚れた靴下を手にはめて洗うと予洗いもできて一石二鳥です

すすぎます

脱水
乾いた雑巾を用意し、中に入れます
*靴の中に水がたまるのを防ぎます


洗濯機で脱水

乾燥
晴れの日は天日干し
雨の日はサーキュレーター。4hほどで乾きます(*靴の素材による)

仕上がり
綺麗さと
香りが好きです

きっかけ・効果
たまたま ウタマロ石鹸が切れ、ピンチを救ってくれたのはお風呂の牛乳石鹸でした
○ 手が荒れない
○ 子どもに洗ってもらっても安心
こちらは不要になりミニマム暮らしに一歩前進
○ ウタマロ石鹸
○ ゴム手袋
○ 靴用ブラシ
牛乳石鹸以外でお試しくださった方 汚れの落ち具合をぜひ聞かせてください
上履きの洗い方にはつけ置きや洗濯機洗いなど様々
どんな洗い方でも あなたの愛はお子さまに届いています
あお

【小学校ノート】6年間まとめ
1年生から6年生まで使うノートの種類?サイズは? 一覧にまとめました

【小学校6年間の学用品】購入タイミングと金額 まとめ
1~6年生まで学用品の購入リアルまとめ

体操服 学年クラス書き換え方法
クラスをキレイに書き変えたい方へ

上履きの洗い方-ブラシ使わず牛乳石鹸-
上履きを牛乳石鹸で洗った結果

速・安!こども服の名前つけ-おさがりやリサイクル下取り価格もアップ-
簡単マステで名前つけ。貼り方コツ写真・デメリットも見つけました

【小学1年生】鍵盤ハーモニカ 買う?買わない?
鍵盤ハーモニカ って買うの?体験した情報をお届け

【小学3年生】絵の具セット 2年後レポート
絵の具セット 2年後レビュー コンパクトで黒バックは正解でした

コメント