小学1年生で使う鍵盤ハーモニカ

子育て

結論

1年生4月に鍵盤ハーモニカを購入しましたが
今思うと「学校貸出品を使い、唄口(ホース)だけ購入」が良かったと考えています
仕様は?価格は?などの情報をお届けします
学校による違いはご了承ください

学校からの連絡

教科 :音楽で使用
仕様 :鍵盤ハーモニカ 32鍵 ヤマハP32E
締切り:4月末までに準備

選択肢3つ
1.購入
 学校カタログ注文か、自己手配:5~6,000円
2.学校貸出品をつかう
  唄口のみ購入 ヤマハP32E専用:800円
3.持っている場合:32鍵 条件必須

購入品

わが子は鍵盤ハーモニカ持っていませんでした
・学校貸出品には抵抗あり(当時コロナ禍)
・学校よりお得価格だったAmazon購入☟
・7年間保証付き

1~2年生の使う頻度

・授業で毎回使用
・宿題になることもあった
・夏休みの課題:休み明けに演奏テスト

3~6年生は使う頻度少ない

・授業で使うのは 年数回
・背景:楽器が鍵盤ハーモニカからリコーダーに移行する

まとめ

冒頭でお伝えした通り
今なら「学校貸出品を使い、唄口(ホース)だけ購入」が良かったと考えています
理由
・よく使うのは2年間だけ
・出費が少ない
・収納場所をとる(学期末 自宅に持ち帰る)
・クラスの3分の1は貸出品を使う子がいた

購入し納得している点
・入学2021年はコロナ禍.貸出品は衛生面で抵抗あった
・子供が自分専用で気に入っている

ちなみに
・ショルダーケースは買わず


この記事が迷った方のお役に立てたら幸いです
お子様のすこやかな成長を祈っています
あお

コメント

タイトルとURLをコピーしました