小学3年生に購入した習字道具
学校からの連絡や選んだポイント
2年間使った感想をレポートします
まとめ
商品 | 書道セット フォーチュンリボン 楽天市場 |
購入価格 | 4,780円 |
購入月 | 4月中旬 |
選ポイント | 黒いバッグ |
使用前コツ | 防水スプレーでバッグ汚れ防止 |
子供の感想 | ○黒バッグはよかった △筆が書きにくい |
いつ連絡?どこで買う?
3年生の4月初旬、学校より国語用の
書道セット購入広告が配布されました
まとめると選択肢は3つ
締め切り | 価格 | |
1:学校注文 | 4月中旬 | 3,950~4,480円 |
2:自己手配 | 4月末 | 3,000~5,500円 |
3:きょうだいの お下がりOK | 4月末 | 0円 |
学校注文の広告はこちら↓(2枚写真)


わが子は好みがなく楽天市場で注文
購入品
選んだポイント
○道具 :学校広告と同じものが入っている
○バッグ:黒で汚れが目立たない

身長130cmの子供が掛けたサイズ感です
ショルダーベルトは取外し・サイズ調整可能

毎学期の終わり=年3回は自宅に持ち帰り
学期始めに持参します
追加する備品
学校指定で追加備品がありました
○新聞紙
○ペットボトル350ml(使用後の筆洗い用)
半紙は学校提供されるため買わなくてよい
※学校による違いあり。参考としてください
道具
開けてみましょう


各種見ていきます(全て2年間使用済み)

1.中皿(なかざら)の中身
すずり・固形墨・文鎮


筆置きが可動式

2.筆類
筆巻き:竹製で通気性マル

筆2本:太筆(3号)、小筆(8号) 共に馬毛

筆置きへ置きます

筆が安定し、転がりません

全体を上から見ます

横から見ます

じつは
付属の太筆は子供の希望で1年後に買い替え
試しに100均筆を購入、書き心地が好みだそう

余談ですが、100均筆に切替後
作品が市の書道展出品に選ばれるミラクル発生
3.液体墨
1年間1本使いました(学校授業のみ)
現在2本目で100均購入

3.ホルダー・下敷き類
罫線入りの下敷き

ホルダーには仕切りがあり

下敷き・半紙・新聞紙、各々仕切って収納
作品を汚さずに保管できる

バッグ内側に固定バンドがあります
ホルダーを開いたままバンドに通し

スライドさせ

本を閉じるようにパタン。
マジックテープで固定され落ちません

4.片付けアイテム
ペットボトル:水を入れ筆を洗う

新聞紙:筆を拭く・作品をはさんで保管用

5.バッグ
汚れ目立たず、しっかりとした造り
リボンは1年つけていましたが、好みの変化で現在はなし
取り外しできる仕様で助かりました

防水スプレー
使用前に防水スプレーします

これは賢い先輩ママさんのアドバイス。
「初回授業でクラスメイトの墨が飛び汚された」それ以来防水スプレーをするのだそう
アクシデント回避はしたい
おわりに
参考になれば幸いです
お子様のお気に入りが見つかりますように
あお








コメント