洗濯機の排水ホースをクリアファイルでかくす【予算400円】

48㎡の築古を快適に

  

洗濯機の排水ホースを隠す方法です
家で余るクリアファイルで
カバーをつくりました
賃貸でも原状回復できます


作り方はYouTube動画も公開中
お好みでご覧ください

    

材料

全て100均.合計400円

 1.クリアファイル :1枚 場所になじむ色
 2.マスキングテープ:適量
 3.両面テープ   :適量
 4.透明テープ   :適量

   

事前準備

隠す幅を測りメモします

作り方

①クリアファイルの長辺・短辺をカットし
 2枚にする


②測った幅+左右各2cm=合計cmでカット
 2枚つくる

例:わが家は19cmでカット
 [幅15+左2+右2=19cm]


左右2cmに折りすじをつけコの字に折る
*すじはカッター背面で付けるとキレイ


短辺を透明テープでつなげる


のりしろ片方に両面テープを貼る
これでカバー完成。設置へ

設置する

仕上がりの設置はこのように
くわしくはつづきをどうぞ


まず、両面テープ側を洗濯機に貼る

密着させる

蓋をするように置き

反対をマスキングテープでとめる
浮かなければOK

完成

掃除

【表面】
ホコリ取りや、雑巾で拭き掃除
※強く拭くと折れたりペコンと沈むので優しくなでて

【内側】
マスキングテープ側を開けます

マスキングテープで洗濯機に仮止め

中のホコリ、排水溝を定期的に掃除できます

6ヶ月後のホコリ

6ヶ月後カバーを開けた写真です
ホコリはかなり少ない

6年後の状態

現在6年経過.カバーは壊れていません

失敗談

このカバーに至る前は失敗続き
×失敗1:ラップ

×失敗2:クッキングシート


⚠注意:プラダン
プラダン=プラスチックダンボールは
湿度が高い洗面所に向きません
・カビが生える
・ゴキブリ卵の温床になりやすい

断面の構造は小さなトンネルが並び
気密性に優れるのでカビ・ゴキブリの温床になるのです 

以上のことから
経験上クリアファイルが衛生的

おわりに

「あのホースの掃除
 ほんっつッとめんどくさい」

そんな本音が原点です
あなたの暮らしが1ミリ楽になりますように
あお

コメント

タイトルとURLをコピーしました