こんにちは あおです。
今回はラッピングです。前回☟チョコ作りましたが、つくっただけでは終わらない。そうだ!ラッピングが必要でした
家にあるものを生かしつつ、低コストで簡単ラッピングを考えました。仕上がりはこちら。





YouTube編▶
動画はこちら☟ たった4分⏱
文章編✒
①コピー用紙 × シール
コピー用紙を使ったもの。まずは仕上がりから。


準備品:
・コピー用紙 A4サイズ
・好きなシール(ダイソー)

では、作っていきましょう。
A4を半分に折ります

縦長に置き、1cm切る

横長に置き、3cm切る

開いてから外周にのりを塗り、貼り合わせる


チョコをふせて置きます

*角の折り目を付ける
*きつめにくるむ。ピッタリにしないと抜け落ちるので注意!

紙が重なる部分をのりづけします

しっかり 包めました。
*コピー用紙を2枚重ねることで透けず、このあと貼るシールが映えます。

タテにして、大きめシールをペタ

横にして、小さいシールをペタ

仕上がりはこちら☟ シールを変えるだけで、ガラッと雰囲気変わります。


②おりがみ × シール
おりがみでもつくれます。仕上がったのはこちら

準備品
・黒おりがみ 150×150㎜(セリア)
・シール (ダイソー)

では、作っていきましょう。
くるむだけです

のり付けします。余白がせまいので細く塗る

シールをペタリ

①の、コピー用紙も作って、シールをペタ

ブラックとホワイトでクールなモノトーン仕上げ◆◇◆◇

③カラー封筒 × シール
封筒の仕上がりはこちら❀

準備品
・カラー封筒 洋2号114㎜×162㎜
・シール
*段取り*封筒とシールの色の組み合わせを決めておく

それでは 作っていきましょう。
入れるだけ


シールを貼る

友達にあげたくなる ふんわりな色彩

④茶封筒 × 麻ひも × メッセージカード
茶封筒の仕上がりはこちら。赤い色は特別感あり

準備品
・茶封筒 洋2号 114㎜×162㎜
・麻ひも 90㎝(または リボン)
・メッセージカード

では作っていきましょう。
チョコを入れて

のりで封をする

チョコが動かないよう、上の余白を折る

折った部分をのりづけ


麻ひもを90センチに切る

十字に巻き付けて

リボンに結んで


完成

おわりに
いかがだったっでしょうか。好みのタイプはありましたか?
迷っている方のヒントになったら幸いです。
過剰なラッピングってエコじゃない。ラッピングを気にしない男性も多い…。それならラクに家にあるもので!
ひらめきを行動に。
マジメに遊ぶのが楽しかった。
あなたのおうちにあるもので、いろんなラッピングができるはず
ぜひアレンジを楽しんください
また お会いしましょう
あお

コメント